屋根、雨漏り、住宅の修理は建物のプロフェッショナル、一級建築士事務所 ROY株式会社

  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • トップページ
  • サービス案内(サービス案内へ)
  • 修復工事の流れ
  • よくある質問
  • お客様の声

雨漏りの修理方法

ROYがオススメする屋根の通気工法

屋根を二重構造にする事で、下地の湿気を防ぎ、夏や冬の室内と室外の温度差による結露も防ぎます。

瓦の葺き替え工程

1.既存瓦の撤去

こちらの建物は既存の防水が防水シートではなく「とんとん葺き」(土居葺、木羽板葺き)といい、 厚さ数ミリに手で割った針葉樹の木材(木羽板)が使用されていました。 高価なため現在ではほとんどの屋根で防水シートが使用されています。

2.野地板の上に垂木(屋根の骨組み)を打ち付ける

既存の野地板の上に垂木を打ち付けます。この垂木が新設の野地板との間にスペースを開け通気を確保します。

3.垂木に新規の野地板を貼る

垂木に新しい野地板を打ち付けます。垂木の厚み分野地板の下に通気スペースが出来ます。

4.野地板に防水シートを貼る

屋根の下側から順に重ね代を取りながら防水シート(ルーフィング)を貼っていく。 重ね代をつけて防水シートを貼る事で雨水の侵入を防ぎます。

5.防水シートの上にガルバニウムを貼る

屋根の下側から順にガルバリウムの板金を貼っていきます。 ガルバリウム板金は浸水を防ぐため、つなぎ目になる部分に折り返しやリブ(オウトツ)がありますが、 さらに二重三重にシーリングを施す事で強い屋根になります。

6.金物や端の処理を行って完工

屋根の状態によって、瓦だけ直す場合、防水シートと瓦を直す場合など 工事の規模が変わります。

お問い合わせフォームはこちら

雨漏り解決!雨漏りの修理方法屋根(瓦)の種類

雨漏り修理隊プロサービス案内雨漏り解決!雨漏りの修理方法屋根(瓦)の種類 家屋が壊れた時は
家屋の修理方法 修復工事の流れよくある質問お客様の声会社概要お問い合わせプライバシーポリシー